層状雲 | |
---|---|
空を覆う層状雲 | |
略記号 | str |
種 | 層状雲 |
高度 | (中緯度地域で)地上付近 - 13,000 m |
特徴 | 層状、空全体を覆っている |
降水の有無 | あり |
層状雲(そうじょううん、ラテン語学術名:stratiformis、略号:str)とは、巻積雲、高積雲、層積雲に見られる雲種の1つ。上空で層状・シート状に雲が大きく水平に広がるもの[1][2]。層状巻積雲、層状高積雲、層状層積雲ともいう。
高積雲や層積雲では最もよく現れる形状。巻積雲ではときどきみられる[2][3][4][5]。
集合したたくさんの雲片が層状・シート状に並び、ときに切れ目・隙間があり、層積雲ではひとつひとつの雲の塊が平坦になっている[1][3][5]。
雲の隙間や濃淡が模様になることがある。層状雲が2層以上発生することもある[1]。
"stratiformis"はラテン語で「広がった、層に覆われた」を意味するsternereの分詞stratusと、「形、形状」を意味するformaの2語の合成語[6]。
出典
- ^ a b c 田中達也、『雲・空』〈ヤマケイポケットガイド 25〉、山と溪谷社、2001年 ISBN 978-4-635-06235-0 pp.118-119「層状雲」
- ^ a b “Stratiformis”. International Cloud Atlas(国際雲図帳). WMO(世界気象機関) (2017年). 2023年2月24日閲覧。
- ^ a b “Cirrocumulus stratiformis (Cc str)”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月24日閲覧。
- ^ “Altocumulus stratiformis (Ac str)”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月24日閲覧。
- ^ a b “Stratocumulus stratiformis (Sc str)”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月24日閲覧。
- ^ “Appendix 1 - Etymology of latin names of clouds”. International Cloud Atlas. WMO (2017年). 2023年2月24日閲覧。